九州大川周辺で作られる国産家具と国産雑貨のインテリアショップ
受注生産品となり、 約 3ヶ月の製作期間をいただいております。 発送日が分かり次第ご連絡差し上げます。 予めご了承ください。
熟練の椅子職人と最新のマシンが一つ一つパーツを丁寧に削り出し、直線的でスラリと伸びた、軽やかで美しいフレームが特徴のチェアです。 どんな空間にもマッチするシンプルでデザイン性の高いシルエットは、置く場所はもちろん老若男女座る人を選びません。また、背面からのシルエットの美しさも、このチェアの魅力の一つです。
脚部には無垢材をふんだんに使い、パーツ一つひとつを丁寧に削っているため、天然素材ならではの素材感はもちろん、手触りや温もりをご堪能いただけます。バランス良く配置されたシルエットから、垣間見える美しい木目も天然素材ならではの証です。
このチェアの特徴として、座面だけでなく背もたれ部分も張地で覆われています。座面は前後に分かれた構造になっており、継ぎ目の凹みに腰を下ろすと、掛かる力を分散し心地よいフィット感を感じることができます。背面は背中をしっかりと受け止めるために、滑らかな曲線で形成され、高比重のウレタンの上から張地を張り込んでいます。 座面と背もたれの絶妙なバランスが、お尻と背中にかかる負担を軽減し、どっしりとした厚みを持ちながら、長く座っても疲れを感じさせません。
平田椅子製作所は、家具のまち大川に近い佐賀県にある椅子一筋にこだわり続けた椅子の専門製造メーカー。九州地方では数少ない「脚物」と呼ばれる椅子の商品開発から、製材、加工、塗装、椅子の張り込みまで一貫して行っていて、使い手のリクエストを可能な限り応えた家具を製造しています。先達から受け継がれてきた椅子づくりの技術と哲学を継承し、時代のニーズに細やかな対応ができるのは、椅子と共に生きてきた椅子職人だからこそです。
ウレタン仕上げは木材の表面にウレタンの塗膜を張るので、キズや水に強い特性があります。また、メンテナンスは基本的には必要がなく、そのまま長期間ご使用できます。木材の表面に塗膜ができるので、木材そのものの手触り感や素材感はオイル塗装に比べて劣ってしまいますが、定期的メンテナンスやキズが気になるご家庭で選ばれる方が多いです。
メンテナンスがいらないウレタン仕上げ
ホワイトオーク同様力強い木目が特徴の赤みがかった樹種。加工も容易なため、フローリング材などとしても利用されます。
ご使用方法に問題のない状況に置いて、商品に問題が発生した場合には納品日から3年以内は無償にて修理または交換いたします。