前板の窓が印象的な、クラシカルと
モダンが
同居する
存在感溢れるカップボード
「ブリリア」カップボードは、リズミカルに並ぶ窓のようなディテールが印象的で、無垢材の持つ重厚な素材感を活かして“面”を活かしたシンプルなデザインで仕上げました。
天然木の素材感をしっかり楽しめ、どこか懐かしいクラシカルな印象の本体と、モダンな印象を与える金属脚の組み合わせで、クラシックな雰囲気の中にモダンな雰囲気を調和させました。
脚部もお部屋の雰囲気に合わせ黒いアイアン脚とシルバーのスチール脚をご選択いただけます。
無垢材を贅沢に使った窓格子の前板
このカップボードの上台収納部の窓のような格子デザインの前板は無垢材を贅沢に使った格子が特徴的です。無垢材は天然木の素材感を最も良く感じられる素材でコストもかかりますが、この前板こそがカップボードのデザインの生命線となる部分なのでこだわりました。
また下台の板扉や、引き出しの前板にも無垢材を贅沢に使いました。
|
見た目以上の収納力
カップボードの上台収納部は、左右にそれぞれ上段には可動棚が3cmピッチの12段階で2枚ずつ、下段には可動棚が3cmピッチの5段階で1枚ずつ、あります。下台は、左に3cmピッチの5段階の可動棚が1枚ついた収納部と、右に深さの異なる引き出しが計3杯ついていますので、収納に関しては十分なスペースを確保しています。
|
フルオープンスライドレールで
開閉がスムーズ
引き出しはフルオープンスライドレールで奥まで引き出せ、開閉がスムーズです。毎日使う引き出しだからこそ、開閉のスムーズさにはこだわりました。
また引出しの素材には湿気や熱に強く、収納に最適な桐材を使用しています。
|
開け閉めも静かな
ソフトクローズ
上台、下台の扉部収納と引き出し全てがソフトクローズとなっています。閉める時の音も気にならず、また小さなお子様の指の挟みこみの心配も減り、安心できる仕様となっています。
|
脚部素材は選択可能
脚部はヴィンテージ感のあるアイアンとモダンな印象を感じさせるスチールの2種類からお好みのものをお選びいただけます。また脚部は脚高になっているため、ルンバなどのお掃除ロボットも問題なく通る高さになっています。ホコリが溜まりやすいカップボード下を常に清潔に保てるのは嬉しいですよね。
|
樹種ごとに違った表情を
見せるカップボード
このカップボードはウォールナット、ブラックチェリー、オーク(レッドオークかの確認が必要)、バーチ(サクラ)の4種類から選べます。それぞれの樹種ごとに出来立ての色合いと経年変化の特徴や木目、風合いも異なります。ご自宅のダイニングに合わせてお選びください。
|