
レストランやカフェスペースのテーブルや後ろのコーヒーカウンターを製作搬入。 スイートルームには、一枚板の円卓を製作搬入。ブックマッチという手法で製作し、あえて木材の割れを見せるつくりに仕上げました。
九州大川周辺で作られる国産家具と国産雑貨のインテリアショップ
オオカワスタイルとは?
FUKUOKA|OKAWA
オオカワスタイルは、
日本一の家具産地である福岡県大川市の家具メーカーが、
大川とその周辺で作られている純粋な国産の家具の中から、
プロだからこそ分かる優れた品質とこだわりのデザイン家具や
最新のトレンドを紹介しているショップです。
オオカワスタイルは、日本一の家具産地である福岡県大川市の家具メーカーが、大川とその周辺で作られている純粋な国産の家具の中から、プロだからこそ分かる優れた品質とこだわりのデザイン家具や最新のトレンドを紹介しているショップです。
家具メーカーが
厳選した
商品だけを販売
取り扱い家具は
全て国産
家具類
安心の3年保証
大川で運営しているネットショップは数多くありますが、純粋に大川家具を販売しているショップはごくわずかで、ほとんどが海外からの安価な輸入品を扱っているショップです。
「オオカワスタイル」を運営しているのは、SEISYO FURNITURE(セイショーファニチャー)という家具メーカーです。これまでは「Comfort-Style」や「家具工房Bidge」という製造直販の国産家具ショップを10年以上にわたって運営してまいりました。こつこつと実績を残していましたが、自社で製造する家具のみの販売ではアイテム数に限りがあり、インテリア全体をご提案することが難しいとネックになっていました。当社がある大川は家具の産地で、他にもたくさんの家具メーカーがあります。それらの家具の中から、品質面や機能面などをつくりのプロとしてしっかりとセレクトし、安心してお使いいただける家具の販売を行っているのが「オオカワスタイル」です。
細部まで分かる「つくりのプロ」が選ぶ家具なので、自信を持ってご紹介しております。また、アフターフォローもしっかり行っておりますので安心してご購入をしていただければと思っております。
国産と外国産の大きな違いは価格と品質です。安価な外国産家具がネットで多数流通していますが、当店で取り扱う家具は全て職人がこだわって作り上げた国産のものです。外国産家具の多くは中国や東南アジアで製造されて、国内に輸送される過程で、コストを抑えるために組み立て式にしています。お客様で組み立てる家具は、安価ですがその分強度が弱く壊れやすくなります。また、海外製の家具は塗料などの安全基準が国内に比べて低いものが多く、特にお子様がいらっしゃるご家庭では安心して使っていただけないものが多いです。
私たちが取り扱う家具は、すべて職人が一つひとつ手作業で作った、高品質で安全な家具ばかりです。自信をもっておすすめできる家具の中から安心してお選びいただけます。
「オオカワスタイル」は家具メーカーが運営しているので、当然ながら工場があります。さらに、工場は塗装ブースまで持つ本格的なものです。仕入れ販売のみの店舗であれば、例えば当店と同様に3年保証といっても、仕入れ先のメーカーが修理できないとなるとその先の責任を持つことはできません。
当店の工場製の家具はもちろんのこと、他メーカーからの仕入れ商品の場合でも、そのメーカーでの修理ができないとなれば当店の工場で修理することが可能です。塗装ブースを持っていますので、どのような不備があってもほぼ完璧に修理することができます。もちろん不備が無いにこしたことはないのですが、もし何かがあっても最後まで責任を持てるのが工場を持っている「オオカワスタイル」の強みです。
「オオカワスタイル」を運営するSEISYO FURNITUREは、全国の家具店やインテリアショップへ商品を卸す一方、10年前よりネット直販を行ってまいりました。
また、それ以外にもデザイナーや建築事務所などとタイアップして様々なプロジェクトにも参加し、製作のお手伝いをさせていただいています。これまでの実績の一部をご案内いたします。
食の世界遺産とも呼ばれているスペインの最高級生ハムメーカー「ホセリート」。ホセリート社は毎年クリスマスシーズンに世界中のセレブリティに向けて限定のスペシャルボックスを発売します。
2014年は日本とスペインの交流400年に当たるということで、日本らしいボックスで発売したいとバルセロナのサクラダファミリア教会主任彫刻家である外尾悦郎氏にオファー。外尾氏が福岡市の出身ということもあり、そのボックスの製作にあたり弊社に白羽の矢が当たりました。
静岡県の伊東温泉に開業した星野リゾート 界 アンジン。
この旅館の象徴でもあるこちらのデッキには、船のデッキにも使われる木材チークで作ったテーブルを製作搬入しました。
レストランやカフェスペースのテーブルや後ろのコーヒーカウンターを製作搬入。 スイートルームには、一枚板の円卓を製作搬入。ブックマッチという手法で製作し、あえて木材の割れを見せるつくりに仕上げました。
レストランやカフェスペースのテーブルや後ろのコーヒーカウンターを製作搬入。
スイートルームには、一枚板の円卓を製作搬入。ブックマッチという手法で製作し、あえて木材の割れを見せるつくりに仕上げました。
星野リゾートの都市型宿泊施設の新ブランド「OMO」。
特徴的なのは、やぐらルームと呼ばれるつくりの客室。このやぐらルームのくつろぎ寝台と箱階段を製作搬入いたしました。
劇団四季の創作拠点でここからいくつもの舞台作品が発信されています。稽古場まわりの家具及びメモリアルホールの展示什器を製作いたしました。
京都国際マンガミュージアムは京都市と京都精華大学の共同事業でマンガの収集、保管、展示およびマンガ文化に関する調査研究および事業を行っている施設です。小学校跡をリノベーションしたミュージアムの展示用の書架を製作いたしました。
建築家隈研吾氏の設計による九州芸文館。こちらの館長室の収納家具一式を製作いたしました。
名前を聞けば知らない人はいないような世界的に活躍している日本人ファッションデザイナー邸。自宅リノベーションにともない、内装家具一式を製作いたしました。
トロトロの泉質で美人の湯と名高い嬉野温泉。その名湯の温泉地でも別格の老舗旅館大正屋。その大正屋様のレストランリニューアルに伴い、ダイニングテーブル約30台を製作いたしました。
格式のある八芳園は、素晴らしい庭園を持った、伝統的なスタイルからモダンスタイルの結婚式行える式場です。リニューアルに伴い、ロビーのソファを製作いたしました。
劇団四季の創作拠点でここからいくつもの舞台作品が発信されています。稽古場まわりの家具及びメモリアルホールの展示什器を製作いたしました。
京都国際マンガミュージアムは京都市と京都精華大学の共同事業でマンガの収集、保管、展示およびマンガ文化に関する調査研究および事業を行っている施設です。
小学校跡をリノベーションしたミュージアムの展示用の書架を製作いたしました。
建築家隈研吾氏の設計による九州芸文館。こちらの館長室の収納家具一式を製作いたしました。
名前を聞けば知らない人はいないような世界的に活躍している日本人ファッションデザイナー邸。自宅リノベーションにともない、内装家具一式を製作いたしました。
トロトロの泉質で美人の湯と名高い嬉野温泉。その名湯の温泉地でも別格の老舗旅館大正屋。その大正屋様のレストランリニューアルに伴い、ダイニングテーブル約30台を製作いたしました。
格式のある八芳園は、素晴らしい庭園を持った、伝統的なスタイルからモダンスタイルの結婚式行える式場です。
リニューアルに伴い、ロビーのソファを製作いたしました。
社名 | 株式会社SEISYO FURNITURE |
---|---|
英文表記 | SEISYO FURNITURE Inc. |
所在地 | 福岡県大川市酒見1648 |
代表者 | 代表取締役 石山隆通 |
設立 | 平成元年 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | 木製家具製造 全国の家具店、インテリアショップへの卸販売 ホテル、旅館などコントラクト家具製造 医療家具(床頭台、間仕切り家具等)製造 OEM製造 EC事業 |
グループ会社 | 有限会社タカセインテリアコーティング |